ライフログ
LINK
カテゴリ
以前の記事
2014年 06月 2013年 02月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 07月 2010年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
あの震災からあっという間に1ヶ月が過ぎました。
僕の部屋の本棚5つが倒壊し、部屋がめちゃくちゃだった光景 がずっと目に焼き付いています。 はじめの大学で研究対象にしていた「心身症」、それが自分自身 の身に起きるというのも不思議でした。 心の病が体調不良に現れるということが自分の実体験として人生の出来ごと として刻まれました。 今日は沖縄にやってきています。 自分にとって、沖縄は人生の大きな転換をさせてくれた土地であり、多くの思い出 が刻まれた土地です。 3月16日に刊行された自著に対して、「この震災で話題にも上ることなく埋もれて しまうのかなあ」と思うと、とても寂しい気持ちでいました。授業やテキスト作成 も重なり、随分徹夜もしながら執筆をしました。ある意味、自分の子供のようなも のであり、その子供が不遇を背負いながらこの世に生れてしまったような気持ちに させられていました。著者である自分はつまりは親であると思うのです。 そんな親である自分が、ただただ落ち込んでいても何も生まれては来ない! そう思い、自分なりに立ちあがることにしました。 周囲の人々が応援してくれています。本の説明レシピを作ってくれた津田沼校の 木内さん、カッコイイPOPを作ってくれたSKY ROADの岩崎さん。 本当に感謝しています。 ★松戸市民君 ⇒合格の挨拶に来てくれ、ありがとう!楽しく、充実した大学生活を 送ってくださいね。また、大学での出来ごとを報告に来てください。 ★南高1年生さん ⇒今回の講座はとても充実したものになってくれたようで、嬉しい限りです。 是非とも復習をして、古文を得意科目にしてくださいね。 来年もまた講座が出来るように僕も時間調整をし、講座の充実をはかってゆきます。
by torimitsu
| 2011-04-12 10:00
| 鳥光日記
|
ファン申請 |
||