ライフログ
LINK
カテゴリ
以前の記事
2014年 06月 2013年 02月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 07月 2010年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
前回『マロ単が出来るまでの秘話』を話し始めたよね。実は、本当に出版したかったのは『古
典文法』の参考書だったんだ。というのも、生徒からの質問で多いのがやっぱり古典文法の本 当に基本の部分だったからなんだ。かといって、『それじゃ、この文法書を読んだらいいよ』と僕 が進められる、いわゆる良書と呼べるものもなかった。『これは、自分が書くしかない!』そう思 い、出版社に直談判しようと考えた。 が!!!!! 『こんな自分が大それていないだろうか』などと、あれこれ考えてしまい、数日間、何度も考えて はやめ、考えてはやめ、と出版社へのアクセスを躊躇してしまった。(これが命取り) 『いやいや、ヨーク考えてみると、 『東進ハイスクール』のサテライブそして、『特単』 をもって5年間看板はってた。 『駿台衛星放送・サテネット』で全国の受験生にアクセス中 河合塾でイベント講座を任される 高校の教師も3年間経験済み ウーン!こんだけ実績あるのって、よく見渡してみたら、結構すごいかもな!いや、自分って凄 い』と何だか妙にテンションがあがってしまった。それでやっと決断。 それが今回単語集を出させてくれた、中経出版だったってわけなんだ。「あれ?? だって、文法書書いてないじゃないですか?」と言われちゃうね。どうして? そう!。断られたの!!! 数日遅かった!中経出版から他の先生が文法書書くことが決定してしまっていたのだった! 『残念!』どころではなかった。 ⇒教訓:想いを行動にするときは、1秒でも躊躇するな!!!!! じゃ、結局単語集どうなったの?それそれ、聞いてくれますか?じゃ、是非コメントにも続きがど うなったか予想を書いてくださいな。かなり近い正解者に『マロ単』プレゼントです。 《予備校講師のとはずがたりfrom沖縄 4》
by torimitsu
| 2006-02-16 13:08
| 鳥光の自分史
|
ファン申請 |
||