ライフログ
LINK
カテゴリ
以前の記事
2014年 06月 2013年 02月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 07月 2010年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
前回の続きです・・・・・・例のあのおばちゃん、突然店員の若い女の子を大声で呼びつけ「おた
くのとんかつ、この間油が多くて食べられなかったのよ。油できるだけ無しにして頂戴!」という のです。 「はっ?油なしのとんかつ?そりゃあ、煮るのかい?焼くのかい?」と聞きたかったですねえ。勿 論、脂身がどうこうといちゃもんをつけているわけではないようなのですよ。 しかし、店員はにこやかに、「わかりまし、どうもすみませんでした」と爽やかに受け答えをして いるのです。若いけど、しっかりとした子だなあと。ちょっと嬉しい気持ちになりました。 さて、このおばちゃん、いやあ、食うは、食うは、箸でかきこむって感じなのです。そして、店員 を呼びつけ、「ポテトサラダも頂戴!」だって、「おい、さっき野菜サラダ食ったろう、おめえは!」 つい、口に出てしまいそうでした。…・・・さて、話はまだ続きますがまたまたこの先を予想してくだ さいな。 (トークバック) I・Aさん、おひさしぶりです。東京で頑張っているのですね。内に秘めた大志をいつか聞かせてくださいね。そして、その大志を是非とも花開かせてください。 僕ももう一度自分を見つめ直し、頑張ってみようと思います。 ▲
by torimitsu
| 2007-02-17 11:25
| 鳥光日記
いやあ、例の理不尽な話のことですが、……
僕は昼ご飯を食べに駅ビルの中にあるとんかつ「和幸」に入りました。 入ってすぐの席につくと、丁度同じくらいに入ってきた40歳位のおばさん(にしては妙に短いスカートを穿いて化粧もはではでしい、)が、とんかつにサラダにジュースに……と、5品位頼んでいるのです、本気でこんなに食べるのだろうか?ととても疑問に思いながら、どうも様子がおかしいので、なりゆきをじっくりと見てやろうと思いました。……いやあ、驚きましたよ……この人この後どうすると思いますか?よかったら、この後の顛末を予想してコメントにお書き下さい。 さて、続きはまたお伝えしましょうね。 (追伸)宇都宮餃子君へコメントありがとうございました。また、授業でお会いできることを楽しみにしています。こうして、「楽々古典文法」を読んでくれてのこのブログの存在を知ってもらえるというのはとてもうれしく思います。また、コメントくださいね。東大or医学部合格を祈っています。 ▲
by torimitsu
| 2007-02-15 16:24
| 鳥光日記
世の中理不尽な人・事ってたくさんありますが、そのほぼ一部始終を見てしまうって言うのも
何だか不思議です。 そういう意味では僕の人生ってありがたいことに? 人の経験しない色々な場面を見せてもらってしまっている ってな気がします。 ▲
by torimitsu
| 2007-02-09 21:23
| 鳥光日記
ブログでこうして顔面麻痺を患ったことを書いたところ、随分と励ましの電話やメールを
いただきました。 ありがとうございます! 大志についても少しずつアプローチがあり、嬉しい限りです。 できれば、色々なことを話せる機会が作れればいいなあと思っています。 ▲
by torimitsu
| 2007-02-08 10:57
| 鳥光日記
と言うのが、僕の人生をを支えてきてくれた精神の一つなのだと思います。
病院までの時間・そして検査の間中、「もしかしたらこれで人生おしまいかなあ」 と本気で考えました。人は追い詰められて、追い詰められて、崖っぷちに立たされて、 やっと本当の自分が見えてくるのかも知れませんよね。 僕はこの究極の状況中で何を考えていたかと言うと、…・・・ ①「世に残る良い本をたくさん残しておきたかった!」 ②自分にとっての『大志』を形にしておきたかった。 この2つについての後悔があまりにも大きかったのです。 そこで、今年はまず、ガンガンと本を書くことを宣言いたします!! その②ってどんなことって? いったい僕の大志ってなんでしょう? よかったら、パソコンの前のあなたの大志も聞きたいなあ。 コメントでこっそり教えてくださいな。少し盛り上がったら、僕の 大志について聞いてもらうことにいたします。 今夜も読んでいただいてありがとうございました。 それでは、おやすみなさい!! ▲
by torimitsu
| 2007-02-05 22:14
| 鳥光日記
駿台柏校で直前講習を受け持っていたので、朝一番からの授業に行きました。
何となく口に違和感があり、2時間目の授業中に、うまく話ができない自分に 気が付きました。いわゆる、「ろれつが回らない」ってやつです。 脳裏をよぎったのは、 「脳梗塞=死」でした。 2時間目が終わり、講師室に戻って鏡を見ると、そこには歪んだ自分の顔が写っていました。 授業を後1コマ残していました。今考えてみると、かなり危険な選択をしたのですが、顔以外の 手も足もどこも麻痺がなかったので、「顔面神経だけなはずだ」と自己決定をしました。 「こんな入試直前になって、1年間教えてきた生徒を動揺させてはいけない」などと勝手に思い込み、ラストの授業を敢行しました。授業後脳神経外科に行ったら、「何ですぐにこないのですか!」とこっぴどく叱られました。そりゃあ、当然ですよね。ただ、様々な思いの板ばさみの中での僕なりの究極の選択でした。 あの日受講してくれていたみんな、是非合格してくださいね。 ▲
by torimitsu
| 2007-02-03 22:09
| 鳥光日記
『キーン』としたのが1月11日木曜日でした。
その日は駿台池袋校で授業があり、21時過ぎに校舎を出ました。 そう、その授業の後半にかなり強い耳への圧力を感じたのです。 後で振り返って考えると、それって 顔面麻痺の特徴的な 前兆だったのです。 かつて大学で勉強したことも、自分のことになるとなかなか客観的にみられないものですね。 ![]() 鳥光 宏 / / 文英堂 スコア選択: ★★★★★ 鳥光が魂を込めて書き上げた『文法書』です!『古文が苦手だ!!』という君!、 是非読んでみてください。きっと本物の実力がつくこと保証付きです!! ▲
by torimitsu
| 2007-02-01 00:41
| 鳥光日記
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||