ライフログ
LINK
カテゴリ
以前の記事
2014年 06月 2013年 02月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 03月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 07月 2010年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 04月 2005年 03月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは!
今日はちょっと湿度が高く、梅雨入りかな?と思わせる空模様ですね。 自分は7月26日生まれのしし座でして、夏は好きなのですが、その前の 梅雨はどうも苦手です。これから苦手の季節に突入ですかね!? さて、「。」さん、チェックありがとう。絵文字楽しみですよ。 「eir」君、「縁」についてのコメントありがとうね。人の一生での親しい出会いが 3000人が平均とは知りませんでした。自分はすでに何万人になってしまっているかと 思います。さてネットも含めると何十万人かな?(笑) 昨年のニューヨークの話の続きです。 僕は、「ドリームガールズ」の公演のことなどは全く知りませんでした。 それよりなにより、まずは黒人ジャズのメッカ、ハーレムのジャズハウスで生の演奏を聴くこと を楽しみにしていました。 そんなわけで、トミー・富田氏によるジャズツアーに参加しました。たまたまその日は2人という ことで、ハーレムの奥地にある小さなそして熱気むんむんのお店でジャズを聴くことが出来て大満足していました! すると帰り道、富田氏が「せっかく来たのに、『ドリームガールズ』観られなかったのは残念だったね」というのです?次の土曜日が最終公演で、すでにチケットは完売。幻のプラチナチケットだというのです。辛口批評家の富田氏が絶賛するのだから、きっと凄いんだろうなあ!と思いながらホテルに戻りました。 しかし、聞いてしまった以上、可能性があると、とことん追っかけてしまうのが自分の性格。 さらに、たまにあるのですが、これから起こることの一部がなんとなくイメージされてくるのです。 まずは、会場に行ってみる。すると、「チケット余っています」と書いた紙を持った女性が立っている。そして、自分はそのチケットで入場できる。これがイメージとして現れたのです。 当日、確かに、どこに問い合わせても完売!ハーレムまで無駄足になるかもしれないけど、あのイメージを信じて。と思いながらアポロシアターの前まで行きました。 すると……「マジかあ!?」 本当にあのイメージ通りに白人女性が紙を持って、しかも僕を待っていたかのようにして近づいてくるじゃないですか。そして、ネットで購入したチケットクーポンを示すのです。 「どうしても急用が出来て入れないのです。チケット購入の手数料は自分が出すから、いかがでしょうか?」となんと原価で譲ってくれたのです。 その驚きとともに、公演内容の素晴らしさに驚きました。そして、最後に、このアポロシアターを出発の場として、これから世界に旅立つことになりました!という発表に、スタンディングオベーションが鳴りやみませんでした。 「へー!これから色々な国でやるんだ。その先駆けを観ちゃったんだ。おもしれえ~!」 などと思っていたのです。 そうなんです、これが一つの縁でしょうか?日本に戻って1ヶ月ほどしたある日、あのアポロシアターに張ってあったポスターと同じポスターを駅で見かけたのです。 「もしかして、日本にも来るん?」 そう、来たのです。こうして僕は先日、半年ぶりに彼らの公演を観に行ってきたわけなのです。 東京での公演は、ニューヨークでの公演よりさらに洗練された素晴らしい舞台でしたよ。 僕は、きっと、人には何か願ったものをつなげて行ける『魔法の力』があるのだと信じています。 「●●大学行きたい!」って願い、そしてそこに向かって努力を続ける。全身全霊でぶつかった結果は、良きにつけ悪しきにつけ、きっと将来成功への「縁」を付けているのだと信じたいですね。 そう、少なくとも、僕はそう信じてここまで来ました。そして、これからもそれを信じて進んでゆこうと思います。こんな気持ちが受講生にも伝わっていてくれれば嬉しいですね。 今日はちょっと頑張ってたくさん書いてみましたよ。 では、また! #
by torimitsu
| 2010-06-09 15:23
| 鳥光日記
早速、2件のコメント、ありがとうございました。
このブログをしっかりとチェックしてくれてるんですよね。 感謝、感謝です!! 昨日は「ドリームガールズ」を観てきました。 これは、ニューヨークのハーレム(黒人街)「アポロシアター」で公演されていたミュージカルです。 実は、昨年の12月に本の情報収集にニューヨークに行きました。 その時にこの公演を観たのです。 ……とまあ、薄っぺらに書けば話はこれでおしまい。そして「とてもすばらしいミュージカルで、 昨日の公演も感動しました!」という言葉の幕引きなのでしょうね。 そう、そして、確かに昨日の公演はアポロシアターで観た時以上に洗練され、素晴らしいものでした。…… 最近、僕の人生を振り返ると、「良くも悪くも不思議なことの連続だなあ」と思えることが随分 あることに気がつくのです。そして、以前このブログにも書いた『縁』という概念。これもまた 再び強く感じるのです。 これから、こうしたことについて、少しの間書いていってみようと思っています。 これを読んでくれている皆さん、そんなわけで、よかったら、また訪問してみてください。 #
by torimitsu
| 2010-06-06 06:59
| 鳥光日記
このブログを随分と長い間開きませんでしたね。
何人もの人がアクセスしていてくれたことに感謝いたします。 あまりに忙しい日々の中で、「今度、今度」が続くとどんどん距離が離れてしまいます。 きっと、普段の生活の中でも同じことが言えるのでしょう。 たくさんでなくても、ほんの一言でも発信してゆきたいと思います。 また、コメント宜しくお願いします! アクセスしてくれていた皆さん、本当にありがとうございました! #
by torimitsu
| 2010-06-03 07:35
| 鳥光日記
早くも桜が散り、春も次々に景色を変えて行きます。
新しい出会いや別れの中で、また僕らの心の風景も変わってゆくのかもしれませんね。 ただ、こうした移ろいの中で、それでも変わらない信念や希望を持ち続けたいものです。 甲府南のSさん ⇒思い出してまたこのブログに立ち寄ってくれてありがとう。 『縁』ということ、『繋がり』ということを強く考える今の自分にとっては、こうして思い出しては また、やってきてくれることがとてもありがたいことです。また、コメントなど残してくださいね。 #
by torimitsu
| 2009-04-20 01:11
| 鳥光日記
入学式もいたるところで行われ、いよいよ本格的に『春が来た!』
って感じですよね。 甲府南高校の皆さん、講座での実力はしっかりとついてくれましたか? 南校3人のコメント、ありがたく頂戴いたしました。 そう、婉曲の『む』は得点いただきですよね! 楽しく授業受けていただけて、嬉しく思います。 また、機会があって、お会いできることを楽しみにしています!! 古人さん、いつもコメントありがとうございます。 また、新しい春の出発をしてゆきますので、これからもよろしくお願いします! #
by torimitsu
| 2009-04-07 18:05
| 鳥光日記
|
ファン申請 |
||